2011年09月08日

ウィクリートーク 112号  音声で戦略実力をアップ

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

    ウィクリートーク 112号  音声で戦略実力をアップ

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2011/09/08━■□■

目次・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

   1.営業の質を高める パート2

   2.ランチェスター経営竹田陽一氏講演会決まる!

   3.編集後記(営業トークの代わりに文章で営業)    +

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆・・
                              *

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  1.営業の質を高める パート2
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 こんにちは、ランチェスター経営三重の岩崎です。

 営業マンの仕事は、売上を上げることだと思っていませんか?

 それは結果です。

 そのために会社からどういうことをしなさいと指示されている

 ところはほとんどありません。

 工場内や社内では、徹底的に合理化されているのに・・・

 得意先で行うべき営業マンの5つの作業とは

 営業の質を高めるパート2は、ここをクリックしてください。
      ↓
http://goo.gl/PNhFd

 なおビデオはかなり録音状態が悪いですので、音声のみのCDを

 ご用意しました。

 実費になりますが、必要な方はこのメールにご連絡ください。

 (1セット1050円)複製はご自由に


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  2.ランチェスター経営竹田陽一氏講演会決まる!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ランチェスター経営竹田陽一先生との出会いは8年前。

 独立してしばらくは1年に1度は三重県に来て頂いていましたが、

 ここ数年控えておりました。

 弊社の社名も変えて、新たなステージへのスタートということも

 あり、お迎えすることにしました。

 ランチェスター戦略と私の出会いは以下をご覧ください
     ↓
 http://blog.i-mentor.jp/category/959411-1.html

 講演申し込みはここをクリックしてください。
    ↓
  http://www.lanchest-mie.com/takeda/20111124.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   3.編集後記(営業トークの代わりに文章で営業)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 訪問営業が難しく中、ちらし・DMなど文章による営業というのが

 重要な営業方法になってきました。

 このメールにしろ、ホームページにしろ、文章で営業する力は

 他社を差別化する有効な方法です。

 次回のビジネスセミナーでは、訴求文章の書き方をご紹介します。

 「新しいお客の見つけ方、作り方」セミナーは

 ここから
  ↓
 http://goo.gl/z9GmL

 追伸

  ●ニュースレター92号アップしました。

  (目次)

   年収の6.7倍の借入から脱出した戦略家・山田方谷

   金持ち権兵衛、貧乏権兵衛

   価格競争になったら戦略を見直せ
      ↓
   http://www.lanchest-mie.com/news/news02.htm

  ●実行中心の経営計画の立て方はここから
      ↓
   http://www.lanchest-mie.com/jyuku/20111022.htm

------------------------------------------------------------------
 ウィクリートークは、過去名刺交換、教材購入、問い合わせなど
 くださった方に向けて配信しています。
 今後このメールが不要な方は、以下のページより解除できます。
     ↓
http://www.lanchest-mie.com/weekly/talk.html#kaijyo
 
------------------------------------------------------------------


◆次回配信は、9月22日(木)の予定です。

 登録は無料ここからメールアドレスを入れるだけです。
    ↓ ↓ ↓
ウィクリートーク

2011年08月25日

ウィクリートーク 111号  音声で戦略実力をアップ

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

    ウィクリートーク 111号  音声で戦略実力をアップ

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2011/08/25━■□■

目次・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

   1.営業の質を高める パート1

   2.あんたのところはいくら?に答えたら営業は負けです

   3.編集後記(戦略社長塾9月生募集。無料見学できます)+

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆・・
                              *

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  1.営業の質を高める パート1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 こんにちは、ランチェスター経営三重の岩崎です。

 営業力が決まるのは接触回数です。

 その接触回数が競争相手以上に確保できる仕組みができたら

 次は、その接する内容、質を高めていけばさらに競争相手より

 優位に営業ができます。

 その質には、どういう要因があるのでしょうか?

 業種業態によって違うと思いますが、ここまで考えて営業をしている

 会社と言うのはほとんどありません。

 差を付けるのは、それほど難しくないということです。

 後半の講演ビデオは、ここをクリックしてください。
      ↓
http://goo.gl/PNhFd

 なおビデオはかなり録音状態が悪いですので、音声のみのCDを

 ご用意しました。

 実費になりますが、必要な方はご連絡ください。

 (1セット1050円)複製はご自由に

 今年行う「営業マンの実力を3倍高める法」はこちら申込できます。

   締め切り間近
     ↓
   http://goo.gl/FtZVe

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  2.あんたのところはいくら?に答えたら営業は負けです
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 新しいお客さんは、欲しいが下手に売り込みをすると価格競争に

 巻き込まれます。

 こちらからノコノコ出かけていくと、飛んで火にいる夏の虫。

 他社も同じように来ていますので、確率戦になるわけです。

 その証拠が、お客さんの次の言葉です。

  「それで、あんたのところはいくら?」

 売り込みに行っているのに、これに答えないわけには行かない。

 ところが、これが価格競争に巻き込まれて前兆なのです。

 ではどうすればよいのか?

 弱者は引き込み型の営業をするのが鉄則です。

 それにとても役に立つのが、反応確認型の広告方法です。

 段階を踏んだ広告、ダイレクトメールについて詳しく知りたい方は

 ここをクリックしてください。
    ↓
  goo.gl/z9GmL


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   3.編集後記(戦略社長塾9月生募集。無料見学できます)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 今年最後の社長塾を行います。

 営業を勉強する場所、経営戦略の勉強する場所なんてほとんど

 ありません。

 特に中小企業向けの経営戦略を教えてくれるところは全くといって

 いいほどないのです。

 この機会をお見逃し無く。

 日程はこちら
  ↓
  http://www.lanchest-mie.com/jyuku/yotei.htm#9

 申込はこのメールへの返信で結構です。

------------------------------------------------------------------
 ウィクリートークは、過去名刺交換、教材購入、問い合わせなど
 くださった方に向けて配信しています。
 今後このメールが不要な方は、以下のページより解除できます。
     ↓
http://www.lanchest-mie.com/weekly/talk.html#kaijyo
 
------------------------------------------------------------------


◆次回配信は、9月8日(木)の予定です。

 登録は無料ここからメールアドレスを入れるだけです。
    ↓ ↓ ↓
ウィクリートーク

2011年08月11日

ウィクリートーク 110号  音声で戦略実力をアップ

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

    ウィクリートーク 110号  音声で戦略実力をアップ

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2011/08/11━■□■

目次・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

   1.営業の原則を知る

   2.あなたの会社を競争力がある強い職場にする5つの対策

   3.編集後記(財政破綻寸前の藩を立て直した山田方谷)+

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆・・・
                             *

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  1.営業の原則を知る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 こんにちは、ランチェスター経営三重の岩崎です。

 営業マンが利益を生む可能性があるのは、たった一つ

 お客さんと接しているときだけです。

 営業力を高めるには、このお客さんと接する時間をまず拡大すること

 から始めます。

 そのために有効な手段が、移動時間を少なくすること。

 もう一つが、社内の仕事を徹底的に少なくすることです。

 講演ビデオは、ここをクリックしてください。
      ↓
http://goo.gl/PNhFd

 なおビデオはかなり録音状態が悪いですので、音声のみのCDを

 ご用意しました。

 実費になりますが、必要な方はご連絡ください。

 (1セット1050円)複製はご自由に

 今年行う「営業マンの実力を3倍高める法」はこちら申込できます。

   締め切り間近
     ↓
   http://goo.gl/FtZVe

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  2.あなたの会社を競争力がある強い職場にする5つの対策
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 皆さんの会社は、構成員のうち何パーセントを商品開発に

 何パーセントを営業員に、そして内勤に何パーセント配分するのが

 最も効果的な人の配分でしょうか?

 私は人の配分なんていう考え方はランチェスター戦略を学んで

 初めて知りました。

 仕事のできる人に、どれだけ仕事を配分するか?

 全く逆の発想をしていたのです。

 競争力のある強い組織にするには

  1、仕事に対する人の配分

  2、仕事に対する役割の決め方

  3、 従業員教育の進め方

  4、 従業員の採用の仕方

  5、賃金制度など処遇の決め方

 組織戦略の教材を試聴できるようにしました。

 強い組織を作りたいという方は、ここをクリックしてください。
    ↓
  http://goo.gl/vDbAP


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   3.編集後記(財政破綻寸前の藩を立て直した山田方谷)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 山田方谷先生セミナーCDには、山田方谷物語というマンガが付い

 ています。

 その中に、3歳から読み書きを習った方谷先生の4歳に書いたと

 いわれる習字の文字が写真入で載っていました。

 どう見ても信じられません。天才と言うのは、凄いです。

 講演CD詳細はここから
   ↓
 http://www.lanchest.jp/?pid=33506751


------------------------------------------------------------------
 ウィクリートークは、過去名刺交換、教材購入、問い合わせなど
 くださった方に向けて配信しています。
 今後このメールが不要な方は、以下のページより解除できます。
     ↓
http://www.lanchest-mie.com/weekly/talk.html#kaijyo
 
------------------------------------------------------------------


◆次回配信は、8月25日(木)の予定です。

 登録は無料ここからメールアドレスを入れるだけです。
    ↓ ↓ ↓
ウィクリートーク

2011年07月28日

ウィクリートーク 109号  音声で戦略実力をアップ

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

    ウィクリートーク 109号  音声で戦略実力をアップ

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2011/07/28━■□■

目次・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

   1.営業マンは勝手に端数を切り捨てるな!

   2.情報伝達の速度は組織階層の2乗に逆比例

   3.編集後記(財政破綻寸前の藩を立て直した山田方谷)+

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆・・・
                             *

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  1.営業マンは勝手に端数を切り捨てるな!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 こんにちは、ランチェスター経営三重の岩崎です。

 損益余裕率ってご存知ですか?粗利益に占める経常利益の割合です。

 卸売業では、8%から10%と言われていますが売上高に対する

 その比率はもっと低いわけです。

 ところが営業現場では、そんなことはお構いなし。

 「消費税分まけてよ」

 この言葉に、「解りました」となんとまぁ。素直な人がいます。

 売上の5%を引いたら、どうなるか?

 粗利益に対する余裕が10%しかないのに、売上の5%を値引きしたら

 会社には、お金が残るどころか赤字です。

 これは明らかに背任行為です。

 要求してきたお客さんが、経営者なら経営のことが解っていない。

 こんな基本的なことを伝えています。

 講演ビデオは、ここをクリックしてください。
      ↓
http://goo.gl/PNhFd

 なおビデオはかなり録音状態が悪いですので、音声のみのCDを

 ご用意しました。

 実費になりますが、必要な方はご連絡ください。

 (1セット1050円)複製はご自由に

 今年行う「営業マンの実力を3倍高める法」はこちら申込できます。
     ↓
   http://goo.gl/FtZVe

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  2.情報伝達の速度は組織階層の2乗に逆比例
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 私も以前勘違いしていたのですが、役職を与えればそれだけの責任を

 果たしてもらえるなんて思っていませんか?

 結局役職を作るとその下に部下をつけようとします。

 確かに、部下が付かないと人を使うという能力が養われないので

 それも必要になるのかもしれません。

 ところが、部下を付けたにも関わらず、やり方が悪いと役職を

 飛び越して指示をすれば、余計におかしくなってきます。

 バスの中でやる伝言ゲームでも解るように、徐々に現場の状況が

 解らなくなってきます。

 かてて加えて、悪いことは上に伝えるまでに処理するのがいいと

 頑張ってしまうわけです。

 ですので、情報伝達の速度は組織階層が増えればそれだけ遅くなり

 ます。

 軽装備を重視しなければならない小さい会社にとっては致命的。

 さらに詳しくお知りになりたい方は、こちらをご覧ください。
    ↓
  http://goo.gl/vDbAP


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   3.編集後記(財政破綻寸前の藩を立て直した山田方谷)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 山田方谷ってご存知でしょうか?

 江戸時代末期に備中松山藩を立て直した方です。

 竹田先生の講演CDが出ましたので早速聞いてみたところ

 これはいいです。

 幕末の混乱期と今の世の混乱期を重ね合わせて聞くと経営のヒントが

 生まれてきました。

 講演CD詳細はここから
   ↓
 http://www.lanchest.jp/?pid=33506751



------------------------------------------------------------------
 ウィクリートークは、過去名刺交換、教材購入、問い合わせなど
 くださった方に向けて配信しています。
 今後このメールが不要な方は、以下のページより解除できます。
     ↓
http://www.lanchest-mie.com/weekly/talk.html#kaijyo
 
------------------------------------------------------------------


◆次回配信は、8月11日(木)の予定です。

 登録は無料ここからメールアドレスを入れるだけです。
    ↓ ↓ ↓
ウィクリートーク

2011年07月14日

ウィクリートーク 108号  音声で戦略実力をアップ

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

    ウィクリートーク 108号  音声で戦略実力をアップ

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2011/07/14━■□■

目次・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

   1.営業マン向け講演を3ヶ月に渡って配信

   2.鳥の羽が教える人の配分比率

   3.編集後記(ニュースレターアップしました)   +

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆・・・
                            *

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  1.営業マン向け講演を3ヶ月に渡って配信
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 こんにちは、ランチェスター経営三重の岩崎です。

 営業は厚かましく、人の嫌がることを言われるような人がたまに

 みえます。

 確かに、こちらには用事もないのに、現れる営業と言うのは嫌かも

 しれません。

 その原因を作っているのは、本当の営業と言うものを解らずに

 イキナリ商品説明をしだすことにあります。

 どうしても私はこれを伝えたくて営業セミナーを開催しています。

 今回は昨年初めて講演をビデオに撮ったものを公開したいと

 思います。

 お一人でも本当の営業を知って頂ければと思います。

 なおビデオはかなり録音状態が悪いですので、音声のみのCDを

 ご用意しました。

 実費になりますが、必要な方はご連絡ください。

 (1枚1050円)複製はご自由に

 講演ビデオは、ここをクリックしてください。
      ↓
http://goo.gl/PNhFd

 7月のビジネスセミナー「戦略的新規開拓の進め方」はこちら
     ↓
   http://goo.gl/FtZVe

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  2.鳥の羽が教える人の配分比率
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 鳥の羽には、飛ぶための風切り羽根と体温維持のための羽があります。

 風切り羽を会社の組織に置き換えると、どういう比率が一番効率が

 よいのかが解ってきます。

 効率よく飛ぶために1億年もの間進化してきた風切り羽を分析すると

 前に進む推進力となるものが75%

 その推進力を効果的に発揮させるのが25%

 この自然の英知を利用するならば、推進力。

 すなわち営業力強化に繋がるものに75%を割り当てるのか有効。

 製造業の場合は、製造担当者は生産能力合わせて配分。

 そして新製品の開発に、3%〜5%。

 残りの人員を上記を基準にして考えると効果的な配分になります。

 この数値を基準にして、競争相手より3割営業力が上回るように

 配置を考えると5年で逆転が可能になります。

 さらに詳しくお知りになりたい方は、こちらをご覧ください。
    ↓
  http://goo.gl/vDbAP


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   3.編集後記(ニュースレターアップしました)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ニュースレター7月号をアップしました。

 今回の記事は、次の2つです。

 ・カタログを持っていくな!の一言が、私に営業のコツを教えてくれた。

 ・フルバックさんと運送業向けセミナーを行う

 http://www.lanchest-mie.com/news/news_html/news90.html


------------------------------------------------------------------
 ウィクリートークは、過去名刺交換、教材購入、問い合わせなど
 くださった方に向けて配信しています。
 今後このメールが不要な方は、以下のページより解除できます。
     ↓
http://www.lanchest-mie.com/weekly/talk.html#kaijyo
 
------------------------------------------------------------------


◆次回配信は、7月28日(木)の予定です。

 登録は無料ここからメールアドレスを入れるだけです。
    ↓ ↓ ↓
ウィクリートーク